一人暮らしの退去費用の相場はいくら?高額になる3つのケースと対策を解説!

  • 一人暮らしの退去費用の相場
  • 退去費用が高くなる3つのケース
  • 退去費用が高額な時の対処法3選
へやこちゃん

退去費用って大体どれくらいかかるの?退去費用を高額を請求されそうだけど、何か対策があるなら知っておきたいです。

引越しを検討しているときに気になってくるのが退去費用。

退去するには不動産会社にクリーニング費や修繕費を払わなければなりません。

部屋の状況によって変動はありますが、一人暮らしの退去費用の相場は4万円~8万円です。

退去時は相場以上の金額を請求されたりしてトラブルになる可能性が高いです。

事前に費用の相場を知っておけば高額請求されたときに対策を打つことができます。

そこで当記事は「一人暮らしの退去費用の相場はいくら?高額な3つのケースと対策」について解説していきます。

この記事を読むと、退去費用の適正な金額と高額になったときの具体的な3つの対策が分かります。

しょう

記事を読み終わる頃には、退去費用の不安が解消して引っ越しを前向きに考えることができます。

記事を読むと分かること

  • 一人暮らしの退去費用の相場
  • 退去費用が高くなる3つのケース
  • 退去費用が高額な時の対処法3選

この記事を書いた人

運営者 しょう

不動産大家×Webライター

大家歴4年目

・東京23区の不動産大家

賃貸経営4年目・年間家賃300万円

・保有する資格

ファイナンシャルプランナー2級・証券外務員Ⅰ種

SNSのX(@syo_digital_oya)で部屋探しに役立つ情報を発信しています。

気になる記事があれば、目次をタップするとすぐに本文が読めます。

記事の目次

一人暮らしの退去費用の相場はいくら?

この章では一人暮らしの退去費用の相場を解説します。

退去費用は部屋のタイプと広さ、居住する期間で変わってくるので、3つのケースで見ていきます。

間取りごとの相場

間取り退去費用の相場
1R(ワンルーム)・1K・1DK・1LDK4万円~5万円
2K・2DK・2LDK7万円~8万円
3DK・3LDK・4K・4DK・4LDK9万円~10万円
間取りによる相場

1R(ワンルーム)や1kタイプは一人暮らしする人が最も多い間取りです。

間取りが増えるにつれてに退去費用が増えていくのが分かりますね。

部屋の広さの相場

部屋の広さ退去費用の相場(1㎡あたり)
15~20㎡2,800円~3,000円
21~30㎡2,000円~2,500円
31~40㎡2,000円~2,300円
41~50㎡1,500円~2,000円
51~60㎡1,400円~1,800円
61~70㎡1,300円~1,700円
71~80㎡1,200円~1,500円
81~90㎡1,100円~1,300円
91㎡以上~1,000円~
部屋の広さによる相場

部屋の広さが増えるにつれて1㎡(平方メートル)の相場は低くなっていきます。

ただし、部屋の面積があるため合計金額は高くなるので注意しましょう。

居住期間による相場

居住期間退去費用の平均
3年以内50,000円
4年~6年62,000円
7年以上87,000円
居住期間による相場

居住期間が長くなると部屋の汚れが傷が増えるので退去費用が高くなる傾向があります。

ただし通常の使用による経年劣化は負担しないケースがあるので覚えておくと良いですね。

国土交通省の「ガイドライン」にも建物の経年劣化について記載があります。

引用 国土交通省 (mlit.go.jp)

経過年数の考慮

BやA(+B)の場合であっても、経年変化や通常損耗が含まれており、賃借人はその分を賃料として支払っていますので、賃借人が修繕費用の全てを負担することとなると、契約当事者間の費用配分の合理性を欠くなどの問題があるため、賃借人の負担については、建物や設備の経過年数を考慮し、年数が多いほど負担割合を減少させる考え方を採用しています。

国土交通省 (mlit.go.jp)

目次に戻る

一人暮らしの退去費用が高額になるケース3選

退去費用が高額になるケースを3つ紹介します。

3つのケースが自分に当てはまらないか確認しながらご覧ください。

もし当てはまっていても、次の章で対処法を解説するので安心してくださいね。

大規模な修繕をしなくてはいけない

退去費用が高額になるケースは大規模な修繕が必要な場合です。

壁の大きな穴や、フローリングの目立つ傷があると修繕費用は高くつきます。

しかもこのような穴やキズは、通常使用を超えたものと判断される可能性が高いので、入居者が負担することが多いです。

画像 退去費用の見積書の例

高額修繕の項目

大規模に修繕する項目修繕する理由
壁紙の全面張替え汚れやキズ、色褪せ
フローリングの全交換キズ、凹み、損傷
畳の新品交換汚れ、傷み、日焼け
襖(ふすま)の張り替え破れや汚れ
水回りの修理・交換故障や詰まり、水漏れ
照明器具の修理・交換故障や劣化
鍵の交換紛失や破損
ドアの修理・交換キズや破損
窓ガラスの修理・交換割れやキズ
エアコンの清掃・修理汚れの詰まり、故障

特殊な処置をしなくてはいけない

汚れや臭いがひどい場合、通常のクリーニングでは足りずに専門的なクリーニングが必要となることがあります。

消臭にはオゾン消臭などがありますが、中程度の匂い消臭でも1.98万円(株式会社ダスキン)の費用がかかります。

引用  お掃除サービスのダスキン (duskin.jp)

たとえばペットを室内で飼っていたり、室内での喫煙したりしていると部屋に臭いが染み付いてしまいます。

このような場合、専門的な機材や化学薬品を使用したクリーニングが必要になり、それに伴う費用が退去費用を高額にします。

他にも特殊な汚れや修繕の費用は以下の通りです。

特殊な清掃と修繕費用退去費用(相場)
浴室のカビ、水垢10,000~20,000円
トイレのカビ、水垢10,000~15,000円
キッチン周りの汚れ15,000~30,000円
床材の汚れ10,000~20,000円
サッシの汚れ10,000~20,000円
壁や天井の下地ボード取り換え20,000~50,000円
床材の張り替え(1枚当たり)8,000~15,000円
クロスの張り替え(1m²あたり)800円~1,200円
特殊な清掃と修繕費用

契約違反によるペナルティがある

契約違反が退去時に判明すると費用の高額になるケースがあります。

例えば、禁止されているペットの飼育や喫煙です。

契約上禁止されているにも関わらず、ルールを破って部屋の状態を悪化させてしまうと、ペナルティとして追加費用が請求される場合があります。

契約違反の例は以下の通りです。

契約違反の内容発覚する理由
ペットの飼育ペットの毛や臭い、鳴き声の訴え
日常的な喫煙タバコの臭い、壁紙の黄ばみ
改造・大規模なDIY壁や床の損傷、設備の変更
無断で人に貸す・転貸他人が居住する証拠、郵便物の名前
ゴミの不適切な処理害虫の発生、近隣からの苦情
契約違反の内容

以上のような契約違反があります。ことわざの「立つ鳥跡を濁さず」があるように、契約書のルールを守って気持ちよく退去しましょう。その方が新生活で気分よく暮らせると思います。

目次に戻る

一人暮らしの退去費用が高額のときの対処法3選

退去費用が高額のときの3つの対処法を紹介します。

退去費用が高い時に泣き寝入りする方もいますが、ここで紹介する内容を実践してもらい費用を安くしてみてください。

契約書と照らし合わせる

退去費用が高額な時にすることは、入居時にもらった賃貸契約書の確認です。契約書には、退去時の費用を負担する割合などが記載されています。

賃貸契約書をもらっていない場合はこちらの記事を参考にしてください。

契約書を確認してみて、契約以外の項目で不可解な金額を請求されていたら、一度不動産屋に問い合わせしてみましょう。

問い合わせする時は「退去費用の内訳を教えてください」と感情的にならずに丁寧に言うことですね。

間違っても「この費用は高すぎです!絶対払いません!」なんて言うとクレーマーと勘違いされてしまうのでしないように。

不動産屋に見積もりを請求する

次に不動産屋に見積もりの詳細を請求する方法があります。

見積もりで詳しい内訳を知ることで、高額になった理由が判明します。

もしかしたら「あ~なるほどね、そういう理由なら納得」となるかもしれません。

いずれにせよ、高額な金額に焦ることなく、不動産屋に確認して内容の把握をしましょう。

第三者の中立な意見を聞く

契約書の確認や見積もりの詳細を請求しても納得がいかない場合は、第三者の中立の意見を聞くことが効果的です。

客観的な視点から退去費用を判断する必要があります。

相談先は国民生活センターや、全国宅地建物取引業保証協会があります。

経済的に余裕がない方は日本司法支援センター法テラスの利用がおすすめです。

要件を満たす方であれば無料で法律相談をすることができます。

相談先の期間連絡先
国民生活センター消費者ホットライン
188
全国宅地建物取引業保証協会(公社)東京都宅地建物取引業協会
03-3264-8000
日本司法支援センター法テラス法テラス・サポートダイヤル
0570-078374
相談先の機関一覧

全国宅地建物取引業保証協会は、お住いの場所によって相談先が異なるので、公式サイトから問い合わせ先を確認してください。(公式サイト⇒無料相談|全宅連

以上3つが退去費用が高額のとき対処法になります。万が一、退去費用の高額になったときは、是非参考にしてください。

目次に戻る

一人暮らしの退去費用に関するQ&A

一人暮らしの退去費用に関するよくあるQ&Aを4つご紹介します。

退去費用の支払いはいつですか?

退去費用の支払いはいつですか?

退去してからおおよそ1ヶ月で支払います。それまでに不動産屋が部屋の中を確認して、壁やフローリングの使用状況から費用を確定します。

退去費用で払わなくていいものは何ですか?

退去費用で払わなくていいものは何ですか?

通常使用による壁の傷やへこみの修繕費は、入居者が負担する必要はありません。

また経年劣化による壁紙の色褪せや床の摩耗も、入居者の負担にならないとされています。

ただし不自然で明らかなものは入居者が負担する必要があるので注意してください。

退去費用を安くするための方法は?

退去費用を安くするためにはどうしたらいい?

退去費用を安くするには以下の3つが効果的です。

  1. 定期的な清掃とメンテナンス:物件を丁寧に利用してがメンテナンスをしっかりする。
  2. 物件のルールを守る:契約書に記載しているルール(ペットの飼育禁止や禁煙など)を守る。
  3. 立ち会いには参加しない:退去時の立ち会いには参加せずに物件情報はメールで共有する。

退去費用を安くする方法を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

退去費用を払えない時はどうすればいですか?

退去費用を払えない時はどうすればいですか?

退去費用の支払いが難しい場合、管理会社や大家さんに相談して分割払いや支払い期間の延長をお願いしましょう。

しっかりと事情を説明すれば柔軟に対応してもらえる可能性があります。

また、退去費用が高いと感じた時は第三者の機関に相談するのをおすすめします。

目次に戻る

まとめ

「一人暮らしの退去費用の相場はいくら?高額になる3つのケースと対策を解説!」は以上です。

これから退去する方の参考になりましたでしょうか。

退去費用は、できるだけ抑えて新生活の費用に使いたいですよね。

部屋ナビでは引越しに加えて、部屋探しやインターネット回線に関する疑問を解消する記事を公開しています。

この記事を読んだ皆さんが、明るく楽しい新生活になるのを心から願っています。

最後までご覧いただきありがとうございました!

しょう

記事の質問や相談がある方は、X(@syo_digital_oya)のDMで受付けています。

目次に戻る

しょう
不動産大家
1991年生まれ・茨城県出身
大家4年・元消防士
東京23区の不動産大家
ファイナンシャルプランナー2級

賃貸探しに役立つ記事を書いています。
部屋探しや費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接しょう(筆者)へ気軽にご相談ください。

①公式LINEから相談
②SNS(X)のDMから相談
③お問い合わせから相談
記事の目次